1. TOP
  2. web版STAFF
  3. ロングセラー商品のリニューアルで
    デザイン・カラー・施工性がアップ!

ロングセラー商品のリニューアルで
デザイン・カラー・施工性がアップ!

発行日:2025.07.02

ロングセラー商品のリニューアルで<br>デザイン・カラー・施工性がアップ!

ライフスタイルの変化により、お施主様のニーズも多様化しています。そうした中、長年にわたり定番商品として、多くの工務店様にご愛用いただいてきた2つの内装材が、リニューアルされました。
大建工業の「ハピア」は「ieria(イエリア)」に、YKK APの「LAFORESTA(ラフォレスタ)」は「Smayell(スマエル)」に変わり、どちらもトータルコーディネートがよりしやすいよう、デザインやカラーバリエーションを一新し、施工性も向上しています。新たな定番となる2つの内装材を、中面にて詳しくご紹介します。

普及価格帯を刷新したパナソニック
新しい暮らしを提案するリクシル

1.多様化する消費者ニーズ

コロナ禍で増えた巣ごもり需要や、SNSの普及により人気を集めた「映える」商品――。こうしたトレンドが落ち着いた今、消費者のニーズは「多様化」へと移行しています。

消費が多様化した原因は様々ですが、テレワークの普及による働き方の変化や、自分の時間や収入にある程度の余裕が生まれたことなどが挙げられます。また、スマートフォンの普及により、テレビなどのマスメディア以外の情報に触れる機会が増えたことも、消費行動が多様化している要因の1つであると考えられます。

1.注目したい4つの消費パターン(志向)

「消費の多様化」と言われますが、ニッセイ基礎研究所が2023年に実施した「生活に関する調査」によると、消費行動を構成する要因は、4つに分類できることがわかっています。

慎重消費志向

限られた予算でより良いものを消費しようと、事前に情報収集をして買うべき商品を選別する傾向があり、世代としては40代女性や60代以上の男女でやや多く見られます。

所有より利用志向

所有に執着せず、定額制のサブスクやシェアリングサービスを利用することでトータルライフコストを減らそうと考える傾向があります。20~30代の方々で顕著です。

顕示的消費志向

「自分らしいこだわりの商品を購入したい」という要求が高い傾向にあります。SNSで注目を集めるプレミアム感のある商品や、ブランド品などが購入対象となり、世代としては20代もしくは70代以上の方々に多く見られます。

消費者同士取引・中古品受容志向

コスパを重視する傾向があります。フリマアプリなどの利用頻度が高い30代を中心に多く見られる志向です。

この4つの志向を元に考えると、消費者は機能や品質、コストパフォーマンスを吟味し、自分のこだわりを反映させた商品を購入する傾向にあると言えるのではないでしょうか。

1.機能性や自分らしさなど―新たなニーズを反映

 こうしたニーズの多様化に応えて、大建工業とYKK APが内装材をリニューアルしました。大建工業は、デザインやカラーだけでなく、施工性にも配慮した「ieria(イエリア)」を、YKK APは、デザインや色・使用感を向上させ、自分らしい家づくりを叶える「Smayell(スマエル)」を、それぞれ6月に発売しました。

「いい住まい」+「いいエリア」

4.大建工業 ieria(イエリア)

ハピアから全面リニューアル! 軽量化 され、取り付けが簡単に!

「ここちいい暮らしを、ともに。」がブランドコンセプト。全ての人の暮らしにフィットするお部屋作りができるよう、より洗練されたデザインやトレンドを取り入れ、ドアや色柄を見直し、製品構成もより分かりやすく刷新しました。
また、軽量化することで、施工性をアップ。お施主様だけでなく、工務店様にとっても扱いやすい商品となっています。

①軽量化され 、搬入がラクに!

ドア枠を軽量化!

※一部対象外の製品があります。

ドア枠を約25%軽量化!

取り回しがよくなり、現場搬入時や取付時の負担が軽減できます。

巾木は短めに!

長さ1940mmの巾木で、エレベーターでの持ち運びが可能!

②取り付け時間短縮&工具不要で施工がラク!

取り付け10秒!

1セットあたりの取り付け時間約10秒!

ハンドルと引手はビスがなく、工具も不要なため簡単取り付け!

部品取り付け済みの  レール

吊戸の上吊レールは、各種部品が全て取り付けられて出荷されます。

③その他のリニューアルポイント

ドアの色柄グレードを再編!

ハピアで5グレードあった色柄を『イエリア スタンダード』 と 『イエリア セレクト』2グレードに再編し、選びやすく!

細部までこだわったデザイン

幅8mmの金属調床見切で、見た目もスッキリします。

トレンドを先取りした新しい色柄

※出典:大建工業

理想の住まいづくりを応援(エール)する

5.YKK AP Smayell(スマエル)

LAFORESTAから刷新! 洗練されたデザインと豊富なカラーで提案力アップ!

新たな木質インテリア建材シリーズとして誕生したSmayell。中でも、ドア・引き戸は20年ぶりのフルリニューアルとなりました。意匠性・操作性の向上に加え、施工方法の簡易化なども行っています。
商品のバリエーションが増えたことで、1棟まるごとコーディネートしやすくなり、提案力の面でも向上しています。

ドア・引戸

空間になじむノイズレスデザイン

壁と扉の境目を目立たせない、20mmのスリム木枠。

表面から木口まで1枚の面材を巻き込んだ、一体感のある木口仕上げを実現。

フローリング

現行比2倍の色柄で、コーディネート力アップ!

10色の新色を追加し、全24色展開に!自分好みの部屋作りが、よりしやすくなりました。

ヘリンボーン調アレンジの幾何学柄は、ランクアップ提案の注目アイテム!

485通りの組合せができる、豊富なカラー&デザイン

15色柄に25の扉デザインの「スタンダード」に、10色柄に11の扉デザインの「トレンド」の豊富なラインナップ!

スタンダードラインナップ例

トレンドラインナップ例

使い手に寄り添った快適・安全設計

引き戸を減速させるソフトクローズ機構や扉の着脱を抑制する部品などを搭載!

選びやすく4つにカテゴライズされたフロア専用色

スタンダード

トレンド

パターン

耐水

※出典:YKK AP

掲載情報はもちろん、その他の商材についても
桝徳までお問い合わせください。

今号の担当スタッフ

磯前 浩平

磯前 浩平

定番商品のリニューアルは、次の定番商品になるべく様々な工夫がされています。今回ご紹介した2つの内装材も、デザインや施工性などが最新にアップデートされています。ぜひ確認してみてください。